top of page

シーモアの低トルクの考え方

【ゼロトルク、トルクフリー、FGP、フェースバランスアットインパクト】
【ゼロトルク、トルクフリー、FGP、フェースバランスアットインパクト】

最近話題のゼロトルクパターと、元来トルクフリーであるシーモアのモデル(ここではミニジャイアントシリーズ)の基本的な特徴の比較整理してみました。


シーモアの2つのコアテクノロジーが最近見直されているように感じますが、

①いわゆるゼロトルクパターが効果的であるとされる「フェースが常にストローク軌道に対し直角を保つ」特徴を

 ミニジャイアントも持っており、フェース開閉が適切になりやすくなっています。

②いわゆるゼロトルクパターはオンセット(フェースがシャフトよりかなり飛び出している)等の特徴により、

 ボールポジション、方向性、構え方のアライメント調整が難しいという方もいらっしゃいます。

 シーモアのミニジャイアントは、赤いドット●と白い線(特許取得済み)でアライメントが完璧になります。


シーモアは元来低トルクにこだわっていて、一方で構えやアライメントについてもかなりのこだわりがあります。

その結果生まれたのが、「ライ角で構え、ストロークした際にトルクゼロである」このミニジャイアントシリーズとなります。


是非一度、フィッティングスタジオ、店舗にてお試しください。


 
 
 

Comments


特集記事
この言語で公開された記事はまだありません
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
タグから検索
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page